 オーディオ死亡遊戯
 オーディオ死亡遊戯タモリが秋葉原のダイナミックオーディオ5555に潜入。TVで見て大爆笑。
 
 10/28(土)
10/28(土) 12/2(土)
12/2(土) 
 Dublab radio from orbit
 Dublab radio from orbit  DragOnOne 2:11:04
 DragOnOne 2:11:04  Mixtacy Extra 2:21:06
 Mixtacy Extra 2:21:06 Pureself 1st Anniversary 1:29:20
 Pureself 1st Anniversary 1:29:20 Live @ Orbit, Pureself 58:30
 Live @ Orbit, Pureself 58:30 House Journey 2:09:27
 House Journey 2:09:27 Live @ Exodus, Osaka 1:15:08
 Live @ Exodus, Osaka 1:15:08 Space Surf 1:09:20
 Space Surf 1:09:20 Acid Code 33 1:08:55
 Acid Code 33 1:08:55 Chicago Manner 1:08:38
 Chicago Manner 1:08:38 Disco Journey 2:12:40
 Disco Journey 2:12:40 過去のMix多数
 過去のMix多数 
 HAHCD-002
¥2000
HAHCD-002
¥2000 LR-002
¥1700
LR-002
¥1700 LR-001
¥1300
LR-001
¥1300 
 
 
 
 
 オーディオノウハウ4:サブウーハーのすすめ 導入編
オーディオノウハウ4:サブウーハーのすすめ 導入編
 金曜日は渋谷で
金曜日は渋谷で
 Bonanza
Bonanza
 日曜日は群馬で
日曜日は群馬で
 Mesopelagic
Mesopelagic
 
 
 オーディオ死亡遊戯
 オーディオ死亡遊戯タモリが秋葉原のダイナミックオーディオ5555に潜入。TVで見て大爆笑。
 SL-1200MK6発売
 SL-1200MK6発売 レーザーシンセ
 レーザーシンセ前回のエントリー書いてたら、こんなの発見。よく見ると、大ヒット曲『Bar a Thym』のあのフレーズをレーザーで奏でてやす。
 Reel 2 Reel
 Reel 2 Reel

これからDJが使用するメディアも多様化していくっぽいですが、逆にこういうパターンも。
 Maven
 Maven 変化するDJスタイル
 変化するDJスタイル音源のデータ化がさらに進めば、スタイルも当然変わるわけで、おそらくこれからのDJは大きく分けて以下の3つに分派していくはず。
■併用型 
タンテの操作性を維持して、データもレコードも使う。Traktor Scratch、Scratch Live、Final Scratchなど。
■完結型 
PC内で音源、ミックスを完結させる。TraktorやAbleton Liveなど。
■クラシック型  
レコードやCD音源のみを扱う従来通りのスタイル。
 アナログとデジタルについて
 アナログとデジタルについて The Way We Used to...
The Way We Used to...
マンハッタンハウス閉店に続き、ついにシスコも全店舗を閉店することが決定(通販は継続)。ここまでくると日本のDJ過多なシーンからくるレコードバブルが弾けたというよりも、 アナログ文化がこのままフェードアウトしていくような恐怖を感じやす。いつかはくるとは思ってたけど、こんなにも早いとは。。。箱や棚を"掘る"という時代から、ネットへ"潜る"という時代になるんでしょうか。
この流れについてはDJとしてもリスナーとしてもモロに影響を受けてて、ボクなりに色々思うところもありやす。ただ、「デジタル=悪、アナログ=善」のような思考停止した二元論や、後ろ向きなセンチメンタリズムに浸るだけでは何も始まらないと思うんで、何回かにわけて考えや情報を書き殴ってみようかと。結論を導くというよりは、整理するという感じで。
ちなみにボクは、今でもレコードのみでプレイしてます。最近はアナログ切らない音源が出てきているのでデータも集めたりPCを使用したプレイも試行錯誤してやすが、しばらく現場ではレコードを使っていくつもりす。デジタル否定派ではないんで、意固地になってるわけではないんですけどね。ここら辺の話も機会があれば説明してきやす。
【追記】
カテゴリー作りました。
 ホコケン
 ホコケン【埃検定】
1.タンテのフタを締めない
2.タンテの下やミキサーの配線部分に埃がたまってる
3.盤面をベタベタ触る
4.盤をかける前に拭かない
5.猫や犬を飼ってる