トップへ

right.gif コンパクトディスク マニアクス

アナログかデジタルかみたいな議論になるとレコードやPCについて触れられる機会は多いけど、CD-Rについてはあまり語られないような気がするので、これを機会にまとめておきやす。意外にCDにもDopeな世界があるんす。光る円盤に取り憑かれた男達のお話です。

right.gif Drive Mania

zu19s.jpgzu20s.jpg
最近データ音源が増えたので必要に迫られて、やっとCDJもちょこちょこ使うようになりやした。レコード環境の好みはある程度は把握してるつもりですが、CDJも一度きちんと把握した方がいいなと思い、ただいまCDライティングにおけるドライブやメディアの音質について勉強中です(こんな無駄なことばっかりしてるから時間がないんだろうなw)。

right.gif アナログかデジタルか その2

(前回のエントリーの続き)
前回は、レコードへの愛情をダラダラ書いたので、今回はデジタルについて。
 最近、「レコードが絶対で、デジタルは全否定」というのと、「今時データに対応できないDJは古い」という両極端な意見を良く耳にしやすが、この対立には違和感を感じやす。一部の人を除けば、メディアや有名人の言葉をそのまま鵜呑みしてる人が多いような。
 問題はそんなに単純じゃないだろうということで、デジタルについてを自分なりにまとめてみやした。

right.gif アナログかデジタルか その1

Cisco Recordsの全店舗閉店以来なんだか微妙な雰囲気ですね。アナログ文化の衰退が本格的に始まった寂しさに加えて、アナログ派 vs デジタル派という不毛な対立構造まで出てきちゃって。。。こういう時期なんで、僕も自分なりのアナログ、デジタルに対する想いを書き殴ってみます。

right.gif Reel 2 Reel

Reel-to-reel_recorder_tc-630.jpgReel.jpg

これからDJが使用するメディアも多様化していくっぽいですが、逆にこういうパターンも。

right.gif Maven

Maven

音楽性や好みは置いといて、完結型のDJでまず思い浮かべるのがSasha。他にも使ってる人はたくさんいるんだけど、彼が凄いのはAbleton Live専用のコントローラーを作ってるとこ。

right.gif 変化するDJスタイル

音源のデータ化がさらに進めば、スタイルも当然変わるわけで、おそらくこれからのDJは大きく分けて以下の3つに分派していくはず。

■併用型
タンテの操作性を維持して、データもレコードも使う。Traktor Scratch、Scratch Live、Final Scratchなど。
■完結型 
PC内で音源、ミックスを完結させる。TraktorやAbleton Liveなど。
■クラシック型  
レコードやCD音源のみを扱う従来通りのスタイル。

right.gif アナログとデジタルについて

whitelabel.jpgThe Way We Used to...

マンハッタンハウス閉店に続き、ついにシスコも全店舗を閉店することが決定(通販は継続)。ここまでくると日本のDJ過多なシーンからくるレコードバブルが弾けたというよりも、 アナログ文化がこのままフェードアウトしていくような恐怖を感じやす。いつかはくるとは思ってたけど、こんなにも早いとは。。。箱や棚を"掘る"という時代から、ネットへ"潜る"という時代になるんでしょうか。

この流れについてはDJとしてもリスナーとしてもモロに影響を受けてて、ボクなりに色々思うところもありやす。ただ、「デジタル=悪、アナログ=善」のような思考停止した二元論や、後ろ向きなセンチメンタリズムに浸るだけでは何も始まらないと思うんで、何回かにわけて考えや情報を書き殴ってみようかと。結論を導くというよりは、整理するという感じで。

ちなみにボクは、今でもレコードのみでプレイしてます。最近はアナログ切らない音源が出てきているのでデータも集めたりPCを使用したプレイも試行錯誤してやすが、しばらく現場ではレコードを使っていくつもりす。デジタル否定派ではないんで、意固地になってるわけではないんですけどね。ここら辺の話も機会があれば説明してきやす。

【追記】
カテゴリー作りました。