Java Chip «« »»Liveraryプレオープン

right.gif コンセントラブ

CCRDX.jpg

今日は、お気に入りのコンセントを紹介しやす。

写真は、アコースティックリバイブ社のCCR-DX。Liveraryの電源まわりは、これを使用しています。俗にいうホスピタルグレードのコンセントで、クリアでピントのあった音になります。フラットながらもやや固めな傾向にあるのが特徴です。

電気ってホント重要で、流れを整えてあげるだけで、音は劇的に変わります。スピーカーとか針に中途半端な投資をするなら、コンセント変えた方が絶対効果的です。自分の経験では、スピーカーに数万円かけた時よりも、コンセントに数千円かけた方が、明らかに出音は改善されました。源流が変われば、その後にくるミキサーやらスピーカーといった全機材のパフォーマンスが上がるので、その効果は加算されていくという理屈です。

マンションだと、コンセントいじくるのが限界ですが、一軒家ならブレーカーや壁の配線をいじってしまうのもアリです(Paradise Garageとかは、電源まわりから鬼のようなシステム組んでたそうですね)。こういう秋葉原な話をすると「どうせ自分には違いがわからない」と拒否反応起こす人がいますが、それは間違いっす。例えば、濁流にゴミが流れていても、見つけることはおろかその存在すら気づかない人がほとんどです。これが、「違いがわからない」状態。でも、清流にゴミが落ちていれば、誰でも気づきます。一度、ゴミの存在を知れば、どんな川を見てもゴミがないか気になるわけです。つまり、耳のキャパ以前に、意識の問題が大きいんです。で、濁流を清流にするには、源流である電流まわりを整えてやる必要があるわけです。

ボクは根っからのHouse育ちなので、ハウサーの標準言語であるUreiの丸い音は大好きなんですが 、Liveraryで目指しているのはクリアで尖がった音です。極端に言えば艶っぽさや暖かみを多少犠牲にしても、フラット感や立体感を出したいんです。暖かみのある音が絶対理想とされがちですが、これには落とし穴があると思いやす。なぜなら、丸めない方が心地良い音があるのと、一度色をつけてしまうと再びフラットな状態に戻すのが難しいからです。なので、入り口付近は出来るだけ自己主張をおさえ、出口付近で色をつけてあげる方が好きです(これは好みの問題なので正しいかどうか別問題ですが)。艶っぽくお化粧するのは後でもできますし、そもそも美人は薄化粧であるべきかと。

ちなみに、Liveraryの電源タップはChikuma、ミキサーの電源コードは自作したコードを使用しています。ミキサの電源コードを太くしてやるだけでも、ミックス感は断然なめらかになります。自作コードはオヤイデ電気などでパーツを揃えれば、7000円くらいでかなりハイグレードなものを作れます。

コンセント交換は女の子でも、ドライバーがあれば5分で簡単にできます。いつでも元に戻せるので、興味ある人は是非お試しを♪ただ建前上は、資格のない人がコンセント交換してはいけない事になっているので、変える時は必ず詳しい人に付き添ってやってもらって下さいね。ブレーカーを落とすのを、絶対忘れずに!!

コメント:

俺ね、よぃしょ抜きで一番好きなホームページがhttp://yamadathegiant.comなんだけど、それは、とにかく話題が幅広い笑!!!!!!!!

もちろん、TOPの写真含めてデザイン&セレクトやばすぎなのは、みなさんも思ってるとおり最高ですよね☆
いやー、しかし、グルメに音に祭情報に
サイエンスに宇宙に機材にライブラリー情報に...ほんと最高にくそやばおもろい!!!!!!!!!!!!

10日楽しみにしてまっせ!!!!!!!!!!!
(そんとき、コンセントレク茶−4649)

いやーライブラリーまじ楽しみです!
電源の事はよく分かりませんが、
↓のブツは費用対効果が非常に良いそうです。

http://www.acoustic-revive.com/psa.html

自分も電源周り気になって、次金的ゆとりできたら手をだそうかなーとか思ってました。
機材やとかオーディオ屋に行った時についでに探す程度だったんですけど、サンレコにあるような電源周りパーツがそろってる店ってないですね。やっぱ秋葉ですか?
俺は延長のコンセントに目がいってて、根元のコンセントは足元すくわれた感じです。

最近ドラムマシーンやらサンプラーやらチープな機材手に入れたので、ピコピコセットができたらお邪魔したいです!!

とても共感できますねー!
原音は大事に出力してきたいですね。7/21はナチュラルにやりたいな。

>P-34
レク茶はいつでもウェルカムよん。

>cx
あ~コレ自分も気になってやした。

ちょっと目的が違いますが、電磁波対策で主要ケーブルにアルミホイルぐるぐるしてますけど、コレ以外に効果ありますよ。

>Hiroyuki H
確かに電源関係は、DTMというよりオーディオのフィールドなんで、機材屋にはないかもです。

完成品はアホみたいに高いので、パーツ揃えて自作がいいっすよ。ハンダがあれば、大抵のものは自作できるんで。秋葉原だと、オヤイデ電気が有名で品揃えもいいですよ~♪

>◎
そういってもらえると嬉しいですすす。Orbitの音は、クラブとは違ったオリジナルアプローチで、店側の細かい配慮がよく伝わってきやす。低音至上主義に対するアンチテーゼというか。7月はいい音で鳴らせるよう頑張ります~。

電気屋の息子として言わせてもらうと、一般家庭のコンセントでも新しいのだと、この意味はわかります。差込口の傷ひとつでも電流には関与します。素人では無理ですが、更に電源を100Vから200Vに変えるとよりタクマシイ音に。。マニアはマイ電柱なるものを持っていて直接繋いでいるようです。。。。

401さんが言われている、マイ電柱なるものが気になって少し調べてみました。
すごい事になってますね~

http://www.fast-japan.com/powersupply.htm

コメント投稿: