レミ練pt2 «« »»10/27(土)Pureself feat. Chee

right.gif 85万円のケーブル聴き比べ

vs Monster Cable

「85万円のケーブルは本当に音がいい? 」100万ドル賭けた果し合い

要は「オーディオケーブルなんて所詮ブラシーボ効果を利用したぼったくり。100万ドル賭けるから、85万円のケーブルと一般的なケーブル(モンスターケーブル)との違いを聴き比べてみろよ。」という煽りに対して、メーカーの社長が受けて立つよといういことらすい。ガキの使いでよくやってる"きき○○"のオーディオケーブル版というか。
 普通に考えれば社長が勝ちそうとはいえ、ケーブルってわかりにくい部分だしなあ。リファレンスやシステムの条件はどうすんだろ。

お互いの宣伝っぽい匂いもしないでもないけど、是非ガチンコでやって欲しいな。オーディオとはコストパフォーマンスとの闘いだと思ってる自分としては興味深いっす。

余談だけど、昔に心理学の授業でタバコのブラインドテストをやったら、大半の喫煙者が自分の吸ってる銘柄を間違って答えてやした。パッケージやフィルターのデザインで、味が刷り込みされてるみたい。

コメント:

へ~、面白いね。確かにブラシーボ効果って大きいからね。洗脳されんのよ。

昔、某オーディオ屋さんから聞いたのですが
あるケーブルにとある仕掛けがしてあって、
科学的根拠は無いのに音が抜群が良い、
という例もあるようですねー。
売ってる本人も不思議がってましたけど・・

個人的にはブラシーボでも本人が満足してるなら全然アリだと思うっす。ただ、自分の物差しがないのは駄目だけど(聴き比べもせずに特定のブランドを盲信するとか)。ある程度のクオリティーを過ぎれば「良さ」よりも「好み」の方が重要だし。

オカルトとオーディオは紙一重っすよね。所詮は、対人間だから感情や気分を揺さぶる要素もオーディオの範疇に入るんだろうなあ。
 例えば、部屋で蛍光灯、間接照明、暗闇の3パターンで同じ曲を聴くと印象が違うとか。音自体は変わらなくても、受け手の気分が変わるから。LIVEraryで、フロアの照明だけはあんまりいじらせないようにしてたのもそういう理由なんす。
 ただ、こういうこと話すと「照明に流れる電流がサウンドシステムにもたらす~」とかいう議論も勃発しそうだけど、この場合は感情の与える効果の方がでかいと思う。

オーディオFSKってのがよいらしい。(噂)

http://lay-line.cocolog-nifty.com/blog/2004/01/fsk_4d0e.html

http://lay-line.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/fsk_4f51.html

社長の藤枝さんがケーブルの表皮効果?がどうのこうのと科学的根拠から語ってた面白いページもあったが消された。。

オーディオってスゴイ世界ですね。

コメント投稿: